袴のレンタルをお考えの方。
5月、6月になると卒業式に向けて動き出す方も多いと思います。
でも中には、卒業式は来年だから秋頃に予約すればいいと思っている方も。
また、そろそろ袴をレンタルしなきゃいけないとは思っていても、いつまでに予約しないといけないのかご存じない方もいらっしゃいます。
そんな方のために、袴レンタルのピークが迫っていること、駅チカでおすすめのショップ情報や学内展示会の日程などをご紹介いたします。
目次
袴のレンタルは7月がピーク!
ご存じでしたか?
袴のレンタルは、7月がピークだということ。
卒業式で袴をレンタルされる高校生や大学生のお嬢様は、ちょうどテストや就職活動が一段落したこの頃に動き出されるのです。
卒業式って大体3月に行われますよね?
同じ時期に大量の卒業見込みの方がレンタル予約されるので、人気のデザインや新作のものは一気に出払ってしまう可能性が。
だから、お気に入りの袴をレンタルしたいなら7月までに予約するのがおすすめなんです。
2019今年の新作って?
7月のピークで一気に出払ってしまう可能性のある人気の袴たち。
そこまで言われると、今年の人気デザインや新作ってなんなの?って聞きたくなっちゃいますよね。
そこで、アンジュおすすめの2019年新作デザインを一部ご紹介いたします。
お気に入りのデザインを見つけたら、今すぐ予約を!
今年のパンフレットの表紙にも!
赤と黒の市松模様が印象的なデザイン。
同じ市松模様でも、左右で異なる色は珍しく今年流行りの古典柄に、モダンさを加えたデザインとなっています。
2020年東京オリンピックのエンブレムとしても採用された市松模様は、途切れることなく続いていくその柄から、繁栄の意味が込められています。
新生活へ向かうお嬢様方にピッタリの意味をもつデザインですね。
今年の流行りにドンピシャ!涼やかな矢絣柄
青い矢絣柄が涼し気で可愛らしいですね。
未来へ向けた前進を意味する矢絣柄は、今年流行りの古典柄にドンピシャなんです!
数年前までは古臭いと言われていた古典柄も、今年は新作がいっぱい出ていてとっても人気。
今年の流行りを着こなしたいならやっぱり古典柄!
レトロモダンで人目を惹きましょう!
古典柄ともうひとつ!
レトロモダンのデザインだって今年の流行です。
今年から流行り出した古典柄と違い、ここ何年かずっと流行しているレトロモダン。
落ち着いた雰囲気のレトロ柄に、斬新なデザインを掛け合わせたレトロモダンはいつまでたっても人気の的。
現代のデザインにはない色使いで、毎年女子大生を魅了します。
定番の花柄もここまで華やかに!
ツバキ柄や梅、桜など多々ありますが、花柄って、袴や振袖の定番柄ですよね。
みんな似たような花柄で、飽き飽きしていた方もいたのでは?
そんな花柄も、花の種類や色使いにこだわることで、可愛らしさと大人っぽさの両方を表現することができました。
大人っぽい雰囲気にしたいけど、可愛さだって捨てがたい、という方におススメのデザインです。
いかがでしたか?
アンジュの袴って、個性的で可愛いデザインが多いから、10代・20代の若い方に大人気なんです!
だから自分のお気に入りがなくなる前にと、GW前から予約される方だっていらっしゃるんです。
早い方はGW前から予約されています!
袴のレンタルは7月がピークですが、早い方はGW前からご予約されたりしているんです!
「なんでそんなに早くから?」
と、袴のレンタルに詳しくない方は思うかもしれません。
でも、袴のレンタルって7月のピークに向けて5月、6月から予約される方が年々増えてきています。
そこで、誰よりも早く人気のデザインを手に入れようと、GW前から動き出されるんです。
そうなってくると、7月のピークまでに自分が気に入るデザインが残っているか不安になりますよね。
だから、今からでもピークを待たずに予約することが重要になってくるんです。
一生に一度の卒業式です。
ポップで可愛いオリジナルデザインを豊富に取り揃えているアンジュだからこそ、7月になるまでに今すぐ予約することで、周りと被らないお気に入りの1着を見つけることができるのです!
間に合わなかった方には第2ピークも!
7月のピークまでに袴のレンタルが間に合わなかった方には、9月の第2ピークもございます。
それまでに出払ってしまったお着物や袴も、その都度補充しているので、ひとまず安心と言いたいところなんですが、補充できる数にも限りがあります。
やはり人気のデザインや新作などは、第2ピークを迎える頃には補充分まで売り切れてしまっている可能性も。
お気に入りのデザインを安心してレンタルするためには、早め早めの予約が大切です。
袴のレンタルはショップと学内展示会どっちにする?
アンジュでは、ショップへの来店予約か、学内展示会への予約から卒業式の袴をレンタルすることができます。
ショップか、学内展示会、それぞれに利点はありますが、どちらかを選ぶとすると予約時の試着と卒業式当日の利便性がポイントになってきます。
袴をレンタルしようと思った時、試着するかしないかって気になるポイントだと思います。
アンジュの袴レンタルでは、試着はショップだけで承っています。
学内展示会では授業の合間にサクサクと袴をレンタル予約することができるので、じっくり試着してみたい!という方はショップでのレンタルがおすすめです。
次のポイントとしては卒業式当日の利便性。
ショップが自宅から近い所や、通学の際に便利な場所にあればいいのですが、そうでなければ学内展示会でのレンタルがおすすめです。
卒業式当日も学内または学校近くでお着付ができる学内展示会は、自宅から学校が遠い方にも人気になっています。
アンジュショップ情報
京都河原町店 | |
住 所 | 京都市中京区河原町通り三条下る奈良屋町299 ファーストコート3F |
T E L | 075-252-4766 |
F A X | 075-252-4766 |
時 間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
M A P |
関大前店 | |
住 所 | 大阪府吹田市千里山東1-14-10 |
時 間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝・年末年始 |
M A P |
ジェイアール京都伊勢丹店 (6月12日~OPEN!) |
|
住 所 | 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 JR京都伊勢丹 |
T E L F A X |
075-352-6601 |
時 間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 ※但し、営業日営業時間はジェイアール京都伊勢丹に準ずる |
開催日程 | ①6月12日~8月25日
②8月26日~9月3日 |
場所 | ①3階特設会場
②9階特設会場 |
M A P |
三宮オーパ2店 | |
住 所 | 兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-15 4F |
時 間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
開催日程 | 5月11日~2020年2月29日 |
場所 | 4F |
M A P |
学内展示会も続々登場!
同志社大学・同志社女子大学【合同】 | |
日 程 | 6/29~6/30 9/7~9/8 9/21 10/12 10/26 11/9 1/10 |
袴展示会 会場 |
コープイン京都2階 |
時 間 | 11:00~17:00 |
関西大学(千里山キャンパス) | |
日 程 | ①6/17~6/18 ②9/30~10/4 ※10/1は開催無し ③10/15~10/18 ④10/28~10/30 ⑤11/11~11/15 ※11/13は開催無し |
袴展示会 会場 |
①凛風館3階生協イベントスペース ②~⑤ 生協コミュニティースペース |
時 間 | 11:00~17:00 |
立命館大学(OIC) | |
日 程 | ①7/19 ②7/20 ③10/4 |
袴展示会 会場 |
いばらきキャンパスFUTUREPLAZA1階 |
時 間 | ①12:00~18:00 ②10:00~18:00 ③12:00~18:00 |
立命館大学(BKC) | |
日 程 | ①6/28~6/29 ②7/25~7/26 |
袴展示会 会場 |
①エポックホール ②ユニオンホール |
時 間 | 10:00~17:00 |
龍谷大学(瀬田キャンパス) | |
日 程 | 7/1~7/5 |
袴展示会 会場 |
青志館1階エントランス |
時 間 | 10:30~17:00 |
まとめ
いかがでしたか?
7月は袴のレンタルピーク!
大勢の方が一度に予約を決めていかれるので、人気デザインや新作は一気になくなってしまいます。
9月の第2ピークもありますが、お気に入りのデザインや新作を選びたいなら、7月のピーク前に予約してしまうのがおすすめなんです。