あなたのイメージカラーは?袴コーディネートの極意             | 卒業式で袴レンタルするならアンジュの卒業袴

angeのネットレンタル
袴は卒業式当日が便利なレンタルで予約
お電話はこちら
来店予約

  あなたのイメージカラーは?袴コーディネートの極意 | 卒業式で袴レンタルするならアンジュの卒業袴

袴をレンタルするならアンジュの商品をご覧ください
  • 袴コレクション
  • アンジュの新着情報
  • 展示会・着付け会場のご案内
  • ヘアコレクション
  • レンタルプラン
  • アンジュの特徴
  • お客様の声
  • はじめての袴レンタル
  • ショップリスト・来店予約
  • 注文の流れ
  • お問い合わせ
  1. 卒業式で袴レンタルするならアンジュの卒業袴
  2. >
  3. はじめての袴レンタル
  4. >
  5. あなたのイメージカラーは?袴コーディネートの極意
  • あなたのイメージカラーは?袴コーディネートの極意

    着物・袴の選び方
    公開日: 2019/07/23  更新日: 2020.05.04

    「卒業式と言えば”袴”。」と言われるほど、今では定番の卒業スタイルですよね?
    毎年3月には学生生活最後の門出の日を、自身でコーディネートした袴姿で卒業式を迎えています。

    袴姿の卒業生を見ていると、その佇まいは凛としていて、これからの新生活を迎えるにふさわしい顔つきが伺えます。
    一生に一度であるからこそ、袴レンタルの際、コーディネートには充分こだわりたいものです。
    洋服をコーディネートするのと同じように、試着して全体のバランスを見て”運命の一着”を決めると思います。

    ただ、着物のコーディネートの場合は形が決まっているので、洋服とは違い、色合いと柄がメインになってきます。
    特に、色に関しては着物のベースとなる色と、柄に使われる色のバランスが相手に与える印象を、大きく変えます。
    また、小物類に使われている色合いも、重要なアクセントです。

    今回は、そんな着物ならではの、コーディネートに重要な“色使い”をメインにお話をしていこうかと思います。
    これであなたも、袴コーディネートの”オシャレ上級者”?

    目次

    1. なぜ卒業式には袴スタイル?
    2. 色が与える相手への印象
    3. 基本の色
    4. イメージ別、配色の組み合わせ
    5. 色別、人気のコーディネート 3選
    6. 髪飾りがポイント、トータルコーディネート
    7. まとめ
    8. 合わせて読みたいコラム一覧

     

    なぜ卒業式には袴スタイル?

    考え中の女性
    その昔、明治頃の女学生は、制服として袴を着用していました。
    その頃は、貴族階級の女性が着る袴姿は、「知性のある女性の象徴」であると同時に、「学び」の象徴でもありました。

    もっと遡ると、古墳時代には袴があったとされていました。当時は男性が着用していて、「土偶が着用しているのは袴ではないか?」という説もあります。平安時代、江戸時代では正式な場で着用される「礼装」として扱われてきました。

    女性が着用し始めたのは、明治に入ってからとされ、男性用の袴を身に着けていたとされています。女性用の袴が作られたのはもう少し後で、スカートタイプの袴が作られたとのことです。

    女性が身に着ける袴姿で最もポピュラーなのが「はいからさん」ではないでしょうか?
    着物のレンタルでも「はいからさんプラン」というプランもあり、今でも「女学生」の象徴であったという名残が、卒業式での袴姿に繋がっています。

    色が与える相手への印象

    黒ベースの着物に袴
    袴の歴史について少し知った所で「卒業式には袴姿がいいな」と思った方、「袴レンタルってどんな風に選らんだらいいの?」と疑問が浮かんできた方もいると思います。

    ずばり袴選びのポイントは”色”です。
    色が相手に対して与える印象は強く、大きな看板が視界に入ってきたときに印象に残るのは、文字ではなく“色”だと言われています。真っ先に情報として脳に伝達されるのが”色”なんです。

    袴コーディネートで大事なのは、全体の面積の半分を占めている”袴の色”が重要です。

    色の持つイメージが、そのまま相手に印象として残りますし、また色の持つ意味が自分自身にも大きく影響を与えることになります。
    卒業式という門出の日は、一生のうちでも何度も味わえるものではありません。特にこれから社会人となる方は、学生生活最後の日でもあり、新たなスタートラインに立つ日でもあります。

    二度とない特別な日に、特別な装いで自分の思い通りのスタイルを叶えるための、袴選びの参考となる、基本の色をご紹介していきたいと思います。
    色の意味や、色のイメージを想像しながら、袴選びに役立てて下さいね。

    基本の色

    色えんぴつ

    紫

    紫と言えば、昔の上流階級の高貴な身分の人だけが身に着けることを許された色です。
    特に和装においては、宮廷での優雅なイメージとして定着があります。

    人を惹きつける不思議な色ですが、上品な半面、身に着ける色の割合を間違えると、下品にも見えてしまう色です。
    どこかミステリアスで、妖艶な印象を与える紫は、大人の女性のイメージにピッタリの色です。

    赤

    和装の中でも定番色で、人気のあるのが赤色です。情熱的で、活発な印象を与えます。
    赤色は闘争心を掻き立てる色として、スポーツなどの世界では重宝されます。

    身に着けるとやる気をアップさせたり、物事の始まりの色としてもつかわれるので、卒業式に赤色を身に着けると新しい旅立ちの色として縁起がいい色ですね。

    青

    赤色とは正反対の意味合いを持ちながらも、同様に人気の高いのが青色。
    冷静さであったり、少し冷たい印象を与えることもありますが 、クールでかっこいい女性を演出するにはもってこいの色です。

    真面目さや、誠実さを表し、透明感のある清潔な印象を与えます。
    ダイエットでも「青色のお皿に変えると、食欲を抑制できる」などの欲減退効果や、犯罪防止の為に青色を基調としたものを使用することもあるそうです。

    黄

    元気なビタミンカラーと言えば黄色。
    太陽や、暖かな日の光のイメージから、気分を弾ませ楽しい気分にさせてくれ、周囲とのコミュニケーションが円滑に進むとも言われる色です。

    周囲にも明るく楽しい印象を与えるだけでなく、自身にも同様に楽しい気分にさせてくれます。
    また華やかな印象で目立つ色でもあるので、卒業式などの華やかな舞台にもってこいの色です。

    白

    純粋、純白のイメージなら、やっぱり白。
    花嫁衣装で白が使われるのは「あなたに染まります。」という意味もありますが、その他にも「どんな色にも対応できます。」という柔軟性を表す色でもあるんです。

    清潔感のある清楚なイメージの白は、コーディネートにも使いやすい色です。差し色としても、メインとしても使いやすく、色の持つ意味通りの柔軟性があり、どんな色にも対応できます。

    ピンク

    日本の象徴でもある桜の色、ピンク。
    卒業シーズンにはピッタリの色ですよね?
    優しさの象徴でもあると言われ、女性らしく、愛らしい印象を与えます。

    また周囲を穏やかな気持ちにさせる、癒しの効果もあるので、女性にピッタリの色として人気があります。
    若々しく見せる色として重宝され、ピンク色を見ると女性ホルモンを活発にする効果もあるとされています。

    黒

    負のイメージが強い黒色ですが、実は周囲の色を引き締めて目立たせることのできる色です。
    黒一色だと、暗く怖い印象になりますが、色を組み合わせることで、他の色にいい影響を与えて、黒の力強いイメージがプラスされ、相乗効果が得られます。
    神秘的で、高級感のある黒は、袴スタイルの中でも人気の高い色です。

    このように色が与えるイメージは、周囲に与える印象が関わってきますし、色の持つ意味は自分自身へのモチベーションや気分を変えることができます。
    さて、卒業式に着る袴は、どんなイメージと意味で、色を選びますか?

    イメージ別、配色の組み合わせ

    黄色い着物の女性の横顔
    基本の色について少し頭に入ったら、今度はイメージ別に配色を考えていきましょう。
    色使いを何通りか持っておくと、イメージがわきやすくコーディネートも楽しくなりますよ。

    青系×ピンク×グレー

    老若男女問わず、受け入れられやすいのがこの配色の組み合わせ。
    シーンを問わずに使い安く、周囲にも受け入れられやすい組み合わせです。

    オレンジ系×グリーン系×グレー

    温かみのある、癒しの印象を与える組み合わせ。
    親しみやすく、周囲に安心感を与える色として組み合わせると好印象に。

    緑系×黒×グレー

    かっこよくクールな印象にしたいなら、おススメの配色。
    落ち着いた大人の雰囲気にしたいなら、青色を組み合わせてもOK。

    オレンジ系×青×黒

    インパクトのある色使いならこの配色が効果的。
    周囲の目を惹きつけ、明るく元気な印象を与えられます。

    ピンク系×ベージュ×グレー

    愛らしく、女性らしい柔らかい雰囲気を作るならこの配色。
    朗らかで優しい女性を演出できます。

    赤系×黒×グレー

    個性派もってこいの配色。
    好き嫌いは分かれますが、個性的でオシャレ上級者ならではの配色。

    色別、人気のコーディネート3選

    寒色基本の色
    配色の組み合わせを一通り見たところで、実際の袴コーディネートを、色別にみていきましょう。

    紺色の袴×レトロモダンの赤色と青系の着物

    レトロモダンの着物
    シンプルなデザインながら、着物の配色が大胆。
    袴のシックな紺色が着物のデザインを強調しインパクトのある仕上がりに。

    茶色の袴×ビタミンカラーのカラフルな着物

    ビタミンカラーの着物
    華やかなビタミンカラーを数色組み合わせた、色鮮やかな着物。
    茶色の袴が全体を引き締め、花々が一本の木に、咲き誇るイメージに仕上げたスタイル。

    白色の袴×白椿が繊細に引き立つオレンジ色の着物

    白椿柄の着物
    あえてメインの白い袴に、白色の椿を組み合わせることで女性らしい優しく優雅な印象に。
    ピンクの葉っぱがアクセントになり、オレンジ色が温かみのあるイメージを引き出します。

    髪飾りがポイント、トータルコーディネート

    ポニーテールヘアの女性
    袴と着物の組み合わせが決まったら、トータルコーディネートの最終仕上げであるヘアアクセサリー。
    洋服と違い、着物は基本デザインも華やかで、派手な印象を与えます。

    トータルで見た時に、着物とのバランスが重要になってきます。
    着物は華やかなのに、顔周りがシンプルすぎるとアンバランスになってしまいます。

    せっかく袴レンタルして、特別な装いで決めた卒業式。
    全身バッチリコーディネートして万全の状態で臨みたいですよね?
    ここでトータルコーディネートのおススメをご紹介していきます。

    おっきなリボンがチャーミング、パステルカラーのトータルコーデ

    カラフルなリボンスタイル
    パステルカラーの組み合わせで、華やかさ抜群のコーディネート。
    色使いの大胆さが、元気で明るい印象にピッタリ。
    この配色に負けない、大きなリボンがアクセントに◎。

    着物と言えばやっぱりフラワーアレンジメントの花飾りコーデ

    カラフルなフラワーアレンジメント
    黒と赤のハッキリと別れた大胆な着物の柄を引き立たせるのは、グレーの袴がベスト。
    配色がくっきりとしている分、フラワーアレンジメントのカラフルな花飾りで豪華に華やかに演出。
    個性的なコーディネートにおススメです。

    シンプルだけど、人目を惹きつけるオシャレな帽子コーデ

    袴にハット姿
    シンプルな帽子のコーディネートは袴との相性抜群。袴と色合いを合わせることで、こなれ感も演出。
    ヘアセットはシンプルにまとめると、帽子の存在感を強調できます。

    まとめ

    いかがでしたか?洋服とはまた違ったコーディネートの仕方が楽しめるのではないでしょうか?
    普段着る機会のない特別な装いに、選ぶ袴にも当然気合が入ります。

    卒業式という一生に一度の晴れ舞台に、大切な日を過ごす特別な一着を見つけて、素敵な思い出を作ってくださいね。

    合わせて読みたいコラム一覧

    卒業袴の早期予約がお得な4つの理由とは

    レンタル袴で人気の柄!おススメ一覧

    袴に柄衿をプラスで自分だけのスタイルを

    卒業袴の人気デザイン2020あなたに似合う卒業袴を

    色の意味から袴を選ぼう

一覧に戻る
ページ上部に戻る

袴レンタルができるアンジュのショップリスト

京都河原町本店

  • 京都市中京区河原町通り三条下る奈良屋町299ファーストコート3F
  • TEL:075-252-4766
  • 営業時間:11:00~19:00
  • 定休日:無休(年末年始を除く)
京都河原町本店 店舗情報へ

大阪梅田店

  • 大阪市北区芝田2-1-1阪急芝田町ビル10F
  • 営業時間:11:00~19:00
  • 定休日:無休(年末年始を除く)
大阪梅田店 店舗情報へ

関大前店

  • 大阪府吹田市千里山東1-14-10
  • 営業時間:11:00~19:00
  • 定休日:土・日・祝・年末年始
関大前店 店舗情報へ

大阪心斎橋店

  • 大阪市中央区南船場4-11-26セピア心斎橋ビル5F
  • 営業時間:11:00~19:00
  • 営業期間:7/4~
大阪心斎橋店 店舗情報へ

神戸三宮オーパ店

  • 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目5-26
  • TEL:075-252-4766
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 開催日程:4/18~
神戸三宮オーパ店 店舗情報へ

カタログ請求

新作レンタル袴カタログを請求される方は、
下記よりお問い合わせください。

カタログ請求はこちらから
ウェブカタログはこちらから

お電話でのカタログ請求はお気軽にお問い合わせください。

075-257-8889

お問い合わせや来店予約もこちらから

(受付時間:11:00~18:00)

OFFICIAL SNS

  • 卒業式で袴レンタルのアンジュのfacebook
  • 袴をレンタルするならアンジュのInstagram
  • 袴レンタルの新着情報はアンジュのtwitter
  • はじめての袴レンタル
  • よくあるご質問
  • 袴レンタルされたお客様の声
  • お問い合わせ
  • ショップリスト
  • 個人情報保護方針
  • 会社概要
  • サイトマップ.

卒業式で袴レンタルするならアンジュの卒業袴

〒604-8033
京都市中京区奈良屋町299
ファーストコート河原町3F

TEL 075-257-8889 FAX 075-257-8899

© 卒業式で袴レンタルするならアンジュの卒業袴